『うまいもの探しの達人』第89回目
夏休み真っ只中!ですが、今年はいつもと違う過ごし方をしている人も多いことでしょう。
先月に引き続き、テーマは『ディスカバー遠州』 改めて身近なうまいものを探してみよう。
今日のおみやげ
■天浜線に海苔ました & 天浜線にのっ茶った!
6月に全線開通80周年を迎えた天竜浜名湖鉄道 純金製の乗り放題きっぷや記念入場券など、色々な限定記念グッズが発売されて話題目白押しの中で、8月8日に発売開始されたばかりの天浜線グッズ コテコテのダジャレが個人的には好きな沿線特産品コラボ
浜名湖のりはなんと養殖200周年! 江戸時代から続いているんですね
そして森町のお茶はさらに古く300年の歴史
海苔の佃煮 温かいごはんの友として定番だけど、実は色々な料理に使える万能調味料
料理に混ぜれば深みと香りがプラス 麺にも合う パスタに合う パンにも合う
チーズやバターとの相性もいい 少しだけごま油を落としてお湯で解けばスープにも
地域の足として愛され続けている天浜線、沿線は美味しいお店や名物も多く夏休みのぶらり旅に最適 駅によっては超人気のグルメ店舗が入っているのも驚き とても1日では食べ尽くせない
ラーメン(天竜二俣駅)、手打ちそば(遠州一宮駅)、石窯焼きピザ(金指駅)、フランス料理、パン屋、ハンバーガーなどなど 駅周辺を散策すれば徒歩圏内にグルメスポット目白押し 天竜二俣駅で限定販売(予約可能)の駅弁(まいたけ弁当)や新所原駅で焼きたてウナギ弁当を持って車内で味わうのも、最近なかなかできない体験
地元でGOTOグルメ、そして地元のうまいものを再発見しちゃいましょう!
美味しいものを見つけたら、是非ハッシュタグ(#遠州うまいもの探検隊)で投稿してね。
0コメント