『うまいもの探しの達人』第90回目(最終回)

『遠州うまいもの探検隊』の隊員の1名として第2火曜日担当も最後の出演日となりました。今日で90回目の出演・なんと7年半も続けさせてもらったことになります。

(前番組である『RadioH』の『遊びの達人』2008年スタート。それも合わせれば12年!)

ブログを通して交流ができたお店や食に関わる方から集まる情報をキッカケにあちこち巡ることで、本当に多くの美味しい宝物に出会えています。

スマホ利用が当たり前になり、みなさん一人ひとりが発信力を持ち、SNSで身近な発見や体験をシェアする時代に。いつの間にか、みなさんもすっかり探検隊活動しているみたいな状態。

第58回目(2018年2月)以降、毎回放送時の話題はこのブログにまとめてあります。

また、2019年からは食べたものを記録するためのInstagramも開始。コーナーで紹介しきれなかった美味しいものがいっぱい。

記録を残しておくと、後から色々な振り返りができてオススメです。

食べ物の記録を眺めると、いつ、どこで、誰と、どんな会話をしながら食べたなぁ…なんてことを思い出しやすかったりします。

思い出は美味しいものがあれば、より鮮明に記憶されるもの

食のプロや生産者さんは、そんな大切な思い出や豊かな気持ちを育ててくれる人たち

単に美味しいねと味を楽しむことだけでなく、作っている場所を訪ねてみたり、収穫や栽培を体験してみたり、料理人や食のプロに話を聞いたり、あるいは自分でも工夫して調理してみたり、食の楽しみ方はどんどん広がる。

遠州地方は食の宝庫。知れば知るほど自分たちが暮らす場所に誇りを持てて、人に勧めたくなるんです。

コーナーは終わってしまいますが、うまいもの探検はおそらくライフワーク。

美味しいものを見つけたら、Instagramのハッシュタグ(#遠州うまいもの探検隊)で投稿していきますので、みなさんも是非ご一緒に!

うまいもの探検隊

美味しいものを訪ねて西へ東へ うまいもの探しの達人の記録 FM Haro!の番組『Smile on Radio』内のコーナー「遠州うまいもの探検隊」(2015年4月~2020年9月放送)に出演した記録を中心に