『うまいもの探しの達人』第88回目

少しずつお出かけできそうかな?というタイミングでの雨続き。大変な被害に遭われている地域も多くお見舞い申し上げます。コロナ禍&長雨の影響でうまいもの事情も色々大変。

生産者さんや漁師さん、届けたり加工販売する方々、飲食店…それぞれに苦労しています。地元もどんどん応援しなくちゃね。

全国的な観光促進GOTOトラベルキャンペーンも22日から始まるようですが、まだまだ遠出は心配だという方も多いはず?

そこで思いっきり地元を満喫して見直しちゃいましょう!

 ディスカバー遠州!
 GOTO近場!


「そう言えば最近行ってないね」「近くなのに行ったことないね」…という身近な場所で美味しいもの探し。まさに遠州うまいもの探検隊の基本です。

晴れ空が広がり始めた先日の日曜日に目指したのは『舘山寺』

昨年3月に開通した舘山寺スマートI.C.を出れば5分で到着!自宅も磐田のスマートI.C.が近くなので、本当にあっという間に行楽スポット。仕事以外で足を運ぶのは…いつ以来だろう?

そんな中で目指したのは、SNSの知人の投稿で気になった7月3日にオープンしたばかりの『ふるさと舘山寺店』 ふるさとは竜ヶ岩洞の自然薯料理の食堂

 ■ 牡蠣と野菜の串焼き

 蒲焼きタレで焼いた牡蠣 注文してから目の前で焼いてくれるから匂いが…たまらん
 七味唐辛子を効かせてピリッとさせると旨さがさらに引き立ちます

 ズッキーニや玉ねぎと一緒にガブッと食べると、それぞれに味わいが変わって楽しい

 ■ 牡蠣バーガー

 牡蠣カバと地元野菜かき揚げを挟んだライスバーガー

 蒲焼きタレの牡蠣、サクサク野菜かき揚げ、タレが染みたごはん
 天丼のような鰻丼のような、でもプリッと牡蠣の旨さが口に広がり、なんだかわからないが幸せな気分になる

 ごはんは、細江町のブランド米『舞姫』で、とにかく米が美味い!

 ■ 舞阪しらすコロッケ

 イベントでおなじみの遠州コロッケ シンプルさがGood!

お手軽だけど美味しくて満足。地元食材がギュッと詰まった地産地消。

今月中ならPayPay支払いで30%戻ってくる(浜松市キャンペーン)。お得に美味しく地元探検するなら今がチャンス。

賑わっているユニークなお店や噂に聞いたことがあるお店が他にもあって、また改めて遊びに来なきゃと再発見。まさにディスカバー遠州!

美味しいものを見つけたら、是非ハッシュタグ(#遠州うまいもの探検隊)で投稿してね。

うまいもの探検隊

美味しいものを訪ねて西へ東へ うまいもの探しの達人の記録 FM Haro!の番組『Smile on Radio』内のコーナー「遠州うまいもの探検隊」(2015年4月~2020年9月放送)に出演した記録を中心に