『うまいもの探しの達人』第86回目

緊急事態宣言下の連休でした。先月「今までと違う食の楽しみ方を発見するのも楽しい」という話題でしたが、こんな時期の探検隊活動もステイホームが基本。

よく行くお店や近所のお店も急遽テイクアウト営業。

実は本業は、ホームページやSNSを活用してお店や会社のご商売を応援するプロフェッショナルだったりするのです。

この時期、テイクアウト営業を始めるお店のメニュー作りやホームページ、チラシなどを整えるご相談をいっぱいいただきました。

お店の自慢の味を、どうやってご家庭で楽しんでもらおうかと、お店の人のアイデアやサービスが満載。お店の方も、普段とは違うお客様とのやり取りが新鮮で楽しそう。

■ どんなテイクアウト楽しんだ?

 『和食処なかや』 本格和食店のお弁当はちょっと贅沢気分 大イワシの梅煮や筍ごはん

 『FROG2(フロッグセカンド)』 夜のお店も頑張ってる おしゃれなカフェ飯

 『カレー処ヤサカ』 専門店の本格的な味は家で食べると新鮮 ルーだけテイクアウトが◎

 『山のれすとらんさかた』 なんと、極力非接触システムとして手作りドライブスルー!

事前に電話やスマホで予約、予約時間にお店に取りに行くだけという仕組みが案外便利。

スマホを使ったキャッシュレス決済も便利。新しい食のスタイルも広がってきていますね。


■ 自宅でクッキング&庭先でBBQ

 テイクアウトにちょっと一品加えるだけで豪華な食事に。

 天気のいい日は庭先でキャンプ風ディナー 風が気持ちいい季節なんです

  ちょっとしたコンロで十分 炭火で焼けば何でも楽しい&美味しい

 先月「欲しい」と話題にしたホットサンドメーカーも手に入れて大活躍!

  肉、干物、シチュー、ピザ、アヒージョ 遠州地方の旬の食材をたっぷり使おう

うまいもの探検隊

美味しいものを訪ねて西へ東へ うまいもの探しの達人の記録 FM Haro!の番組『Smile on Radio』内のコーナー「遠州うまいもの探検隊」(2015年4月~2020年9月放送)に出演した記録を中心に