『うまいもの探しの達人』第85回目

先月は「早く落ち着くといいですね」という状況だったのが、世界規模での深刻な事態になってきていますね。とにかく今は、感染防止のために一人ひとりができることをキチンと心がけながら、支え合って見えない敵と戦っていかなきゃいけない段階に。


今月はスタジオではなく自宅から電話で生出演



『美味しいものを訪ねて西へ東へ』が信条のうまいもの探検隊員としても、なかなか活動が制約されてしまう。そんな中で、今までと違う食の楽しみ方を発見するいい機会かも。


■ 自宅でクッキング

ネットでレシピを見つけてお子さんと一緒に、あるいは男の料理に挑戦なんてのも楽しい過ごし方では?

今とても欲しいもの『ホットサンドメーカー』 確か自宅にあるけど長いこと使っていないなという方も多いのでは?

パンに色々挟んで焼くというのも楽しそうだけど…実は「パン以外」を挟んで焼くのが流行

電気式のものではなく、直火にかけるタイプの使い勝手が良いのだそうです。

「○○を挟んで焼くだけの動画」シリーズがTwitterで人気のリロ氏(フォロワー21万)のレシピ集が6月に発売されるそう。

気になったもの 中華まん、あんまん+バター、冷凍餃子、インスタントラーメン、バナナやりんごなどのフルーツ、さんま、砂肝、パイ生地シートでスイーツなどなど


■ テイクアウトで

飲食店も大変。遠州各地でテイクアウト応援企画が始まっている。

テイクアウト浜松、テイクアウトいわた、#いわたエール飯、ふくろいごはん、ごはん湖西など

無理に遠出をしなくても、ご近所で美味しくて頼りになるお店を見つけるのもいいかも


■ オンライン飲み会やパーティも人気

テレワークで人気急上昇となったビデオ会議の仕組みを使って、お友達とワイワイするのも悪くないですよ。ZoomやSkype、LINEのグループ通話など。ITは人の隙間を埋めるためのもの!

美味しいものを見つけたら、是非ハッシュタグ(#遠州うまいもの探検隊)で投稿してね。

うまいもの探検隊

美味しいものを訪ねて西へ東へ うまいもの探しの達人の記録 FM Haro!の番組『Smile on Radio』内のコーナー「遠州うまいもの探検隊」(2015年4月~2020年9月放送)に出演した記録を中心に