『うまいもの探しの達人』第65回目
とにかく暑い夏、まだまだ続きそうです。毎日のように届く熱中症注意のお知らせにも慣れてしまったものの、暑さには慣れないですね。
暑さに負けて食べ物も偏りがち、食欲も落ちてしまう方も多い時期ですが大丈夫ですか?
食べやすいものをしっかり食べることは大事。
38℃を超える猛暑の中、仕事で豊川に出向いた際お昼に食べた『いなり寿司』にホッとしたのがキッカケでにわかにお稲荷さんブーム到来!
今年の夏よく売れている商品の中に『いなり寿司』が入っているとニュース記事にもなっていました。(日経新聞 7/19 7月のコンビニの売上で、いなり寿司が7割アップ)
酢飯がさっぱりしていて食欲がない時でも食べやすい。そしてしっかりした味なのが暑いときにはもってこい。少しひんやりシットリした感じ、できたてよりも少し馴染んだほうが美味しい?
● 豊川稲荷の門前にはいなりのお店が多い
市のゆるキャラも『いなりん』 稲荷バーガーなどの変わりだねもあるがまずは基本を
豊川市内のスーパーにも色々ないなり寿司が並ぶ しかも美味しくて安い!
立ち寄りやすいのは…東名・新城PA(下り)の『門前そば山彦』
● いなり寿司の専門店が磐田に その名も『いなりや』(磐田市国府台)
こだわりのおいなりさん、50年継ぎ足しの煮汁の実力はいかに?
● わさび稲荷
コンビニなどにも並ぶ人気のお稲荷 静岡県のページにもレシピが紹介されている
● カップ麺にも?
明星一平ちゃん 夜店の焼きうどん いなり寿司味をスタジオで実食。
さぁ、そのお味は? 放送の様子をチェック!
地味な印象だけど、シンプルなもの故に奥が深い?お店ごとの味、懐かしい家庭の味を食べ比べてみたり、ちょっとアレンジして楽しんでみるのもいいかも。検索すると色々
そばやうどんにもう1品でいなり寿司というパターンも多いかも
気になるユニークなお店も カレーいなり、おいなり食堂、稲荷うどん などなど
いなり寿司とはちょっと違うが…奈良の巾着きつね気になる
マツコが驚いたカレーいなり 新宿・京都の伊勢丹で販売
この夏は 目指せ『オイナリスト』!
0コメント